鎌倉の有名なカフェといえば、OXYMORON。
薬味がたっぷりのエスニックそぼろカリーが、本当に美味しいんですよね。
タイに住んでいた頃の一時帰国で、鎌倉を訪れた際に食べたのがきっかけ。
初めて食べて忘れられなかった味を、タイにある食材で再現したいと思い、作ってみました。
今は公式のレシピ本も出ているようですので、こちらを参考にされても良いと思います。
クリックできる目次
【タイ料理食材を使ったレシピ】OXYMORON/オクシモロン風エスニックそぼろカリー|材料
オクシモロン風エスニックそぼろカレー
材料
材料
- 豚ひき肉 200g
- 赤玉ねぎ 3~4個(なくてもOK)
- にんにく 1かけ
- 砂糖 大さじ1.5
- グリーンカレーペースト 小さじ1/2〜1
- 醤油 大さじ1
- ナンプラー 大さじ1弱
- 大葉 4~5枚
- レモン or マナオ(ライム)
※マナオは味が強いので、個人的にはレモンの方がおすすめ - その他薬味(パクチー、青ねぎ、三つ葉、カイワレ等)
お好みで - ピーナッツ(煎って潰したもの)適当に
- 黒コショウ
これで2人前弱の量です。
同じ割合で増やして多めに作っておくのもおすすめ。
グリーンカレーペースト・ナンプラーについては、こちらでもご紹介しています。
グリーンカレーペーストについて

【タイ料理】カレーペーストのタイ語での言い方と原材料/配合割合:グリーン/レッド/イエロー/マッサマン/パネーンこんにちは。Sripasa(@Sripasaa)です。
今回の記事では、タイカレーのカレーペーストのタイ語での言い方と、市販のカレ...
ナンプラーについて

タイのおすすめナンプラー/ナムプラー人気ランキング【タイ人口コミサイトデータを独自集計】こんにちは。Sripasa(@Sripasaa)です。
タイで売っているナンプラー(ナムプラー)は種類が多くて、買う時に迷ったりす...
【タイ料理食材を使ったレシピ】OXYMORON/オクシモロン風エスニックそぼろカリー|作り方

オクシモロン風エスニックそぼろカレー
作り方
作り方
- 赤玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする。薬味も細かく切る。
- フライパンに油を適量入れてにんにくと赤玉ねぎとカレーペーストを入れて炒める。
にんにくの香りが出てきたら豚ひき肉を入れて炒める。 - 砂糖、醤油、ナンプラー、黒コショウで味付け。
- お皿にご飯を盛り、その上にひき肉・薬味・ピーナッツを載せ、レモン(orマナオ)を添えて出来上がり。
Sripasa
お好みで黒コショウを多めにかけると、味が引き締まるのでおすすめ!
お店でいただいたものも、黒コショウが効いていたように感じました。
鎌倉へ行ったら立ち寄って欲しいカフェ『OXYMORON/オクシモロン』

自分で再現に挑戦して食べるのも楽しいですが、やはり本物の味には敵わないと思うので、鎌倉を訪れる機会があれば是非立ち寄ってみてください。
先日、平日の16時過ぎに行ったところ、待ち時間もなくすぐに席に着くことができました。
少し時間をずらして行くのも良さそうです。
久しぶりに食べた本家のエスニックそぼろカリーは、文句なく美味しかったです。
Sripasa
一緒に注文したレモネードも、自家製で皮までいただけて美味でした。

お店情報
(オクシモロン 鎌倉小町店)
(オクシモロン 鎌倉小町店)
- 店名:OXYMORON/オクシモロン komachi/コマチ
- 住所:〒248-0005 神奈川県鎌倉市
雪ノ下1-5-38 2F - 電話番号:0467-73-8626
- 営業時間:11:00〜18:00(LO 17:30)
- 定休日:水曜(水曜が祝日の場合は木曜)
- ホームページ:https://www.oxymoron.jp/

2019年6月現在、鎌倉のコマチ店の他に
- オナリ店(鎌倉市御成町)
- 二子玉川店(東京)
- 北浜店(大阪)
にもオクシモロンの店舗があります。
さいごに|タイ料理食材でOXYMORON/オクシモロンのエスニックそぼろカリーに挑戦
今回ご紹介したレシピは、これまで複数の友人に紹介してきたのですが、総じて好評でした。
オクシモロンをご存じない方にも気に入っていただけていたようです。
グリーンカレーペーストとナンプラーがあれば作れるレシピになっていますので、「お土産でもらったグリーンカレーペーストが余ってる」みたいな方にもぜひ試してみていただきたいと思います。
以上、Sripasa(@Sripasaa)でした。
公式レシピもあわせてどうぞ