タイは、毎年4月13日~4月15日はタイ旧正月「ソンクラーン/ソンクラン」です。
2019年は4月12日~4月16日までの5連休となりました。
そんなソンクラーンについてのニュースがありましたので、リスニング教材として用意しました。
タイ語の中級学習者向けにちょうど良いレベル感です。
内容が難しくないのと、アナウンサーの方の話し方が比較的ゆっくりなため、初級レベルのタイ語学習者の方でも、中級レベル寄りの方であれば、頑張って挑戦していただける内容かと思います。
解答・日本語訳(一例)・単語の補足説明も載せていますので、リスニングスキルをアップさせたい方はぜひ挑戦してみて下さい。
課題|【タイ語】中級学習者向けリスニング教材[ソンクラン関連ニュース]
リスニング対象の動画(タイのニュースより)
ถนนข้าวสารเริ่มมีนักท่องเที่ยวเล่นน้ำ แม้ปีนี้งดจัดงานใหญ่ #ThaiPBS #สงกรานต์ pic.twitter.com/YAU7EoDkoa
— ThaiPBS (@ThaiPBS) 2019年4月12日
https://twitter.com/ThaiPBS/status/1116778450252173313
(同じ動画です)
リスニング課題
- 動画のニュース(範囲:00:41まで ※途中までです)を聞いて、何と言っているかを全て、タイ語で書き取ってみましょう。
※何回も聞いて、できるだけ全ての単語を聞き取ってみてください。
※習っていない単語は以下のリストを参考にしてください。 - 聞き取れた文章を日本語に訳してみましょう。
(要約でもいいし、聞き取った全文をそのまま訳してもOK)
単語リスト
- พระราชพิธีบรมราชาภิเษก
(phrárâatcha-phíthii-bɔɔrom-raachaaphísèek)
:戴冠式
解答|【タイ語】中級学習者向けリスニング教材[ソンクラン関連ニュース]
リスニング課題の解答
- ส่วนที่ถนนข้าวสารก็มีนักท่องเที่ยวเริ่มออกมาเล่นน้ำสงกรานต์กันแล้วนะครับ
- แม้ว่าปีนี้จะงดจัดกิจกรรมความบันเทิง ขณะที่กรุงเทพมหานครยืนยันสามารถเล่นน้ำได้ตามปกติ(0:13)
(ソンクラーンの映像に切り替わる) - นักท่องเที่ยวทั้งชาวไทยและต่างชาติเริ่มเล่นน้ำบริเวณถนนข้าวสารตั้งแต่ช่วงเย็นนะครับ
- แม้ว่าผู้ประกอบการจะงดจัดการเทศกาลมหาสงกรานต์ประจำปี ๒๕๖๒ เพื่อเตรียมความพร้อม เนื่องจากอยู่ใกล้เคียงสถานที่จัดพระราชพิธีบรมราชาภิเษก
- ขณะที่ผู้ว่าราชการกรุงเทพมหานครยืนยันว่าไม่มีคำสั่งห้ามเล่นน้ำสงกรานต์ในพื้นที่ต่างๆ(0:41 ※ここまで)
- 一方、カオサン通りでも、旅行者が(通りに)出てきてソンクラーンの水かけを始めました。
- 今年はエンターテインメントのイベントの開催が中止になりましたが、バンコク都は、通常通り水かけができると主張しています。(0:13)
- タイ人旅行者も外国人旅行者も、夕方からカオサン通りのエリアで水かけを始めました。
- 事業者は、(カオサン通りが)戴冠式を執り行う場所の近くに位置していることから、その準備のために、2562年(西暦2019年)の大ソンクラーンのイベントの執り行いを中止しています。
- 一方、バンコク都知事は、各場所でのソンクランの水かけを禁止する指示は出していないと主張しています。(0:41)
単語の補足説明(追加)
- ประกอบการ:事業者
- จัดการ:(イベントを)執り行う
- มหาสงกรานต์:大ソンクラーン
※มหา:「大」を意味する(他にも、「大学」や「バンコク都」にもこの「มหา」がつく - ผู้ว่าราชการกรุงเทพมหานคร:バンコク都知事
=ผู้ว่าฯ กทม.※ผู้ว่าราชการจังหวัด +県名:~県知事
(例:ผู้ว่าราชการจังหวัดเชียงใหม่:チェンマイ県知事)
=ผู้ว่าฯ +県名つまり、「ผู้ว่าฯ」で「知事」を意味する。
さいごに|【タイ語】中級学習者向けリスニング教材[ソンクラン関連ニュース]
男性の音声でしたが、内容が難しくないのと、アナウンサーの声でしたので、比較的聞きやすかったのではないでしょうか。
リスニングは音やスピードに慣れる訓練が必要ですので、このようなリスニングを続けていくことが大切です。
他の教材もぜひ試してみてください。
以上、Sripasa(@Sripasaa)でした。